NHK Global Debate WISDOM グローバルディベートウィズダム

赤ペンギンの投稿を、ディベートWISDOMのmini番組で紹介してもらえるという事が起きたのだが、画面の文字数の関係で要約されたのはしかたないとしても、要約しすぎて意味が変わってしまっているという悲しい自体(涙)(涙)(涙)

やっぱ、文章抜粋のセンスが無いのではないかという、、、。
http://twitpic.com/ds18l6
あー、でもよく読むと。この抜粋でも意味通じるか、、、ゴメン。これでいいや(´・ω・`)


投稿した意見の全文は下記、


question2=2B 思わない
comment2=靖国での外交懸念をどう払拭するかによるし、なによりも円安をG20が容認し
ていたのは、ユーロ危機やリーマンショックによる主要通貨の信用不信による円高を
元の状態に戻すという理解によるものであったが、1ドル=110円くらいまでであれば
、日銀の金融緩和は許されると考えても、それ以上の通貨安をG20が許容するか疑問
である。株価上昇の要因を円安によるところが半分を占めていることを考えると、政
府としては政策の限界にいきあたるのではないだろうか、いまの順調な株価水準も来
年度中旬までであると見込んでいる。2014年度中にアベノミクスの出口戦略をとらな
ければいけないわけではあるが、出口施策に失敗して日本経済だけが悪化する試算の
ほうが高いと見積もる。日銀も当然それは見越しているだろうから最悪のシナリオは
回避できるとしても、2014年はけして順調と言える成長を期待できるわけではな
いとして頑張る必要があるという覚悟はある。

ブロマガ保管庫

過去にブロマガに掲載していたもののアーカイブです。

0コメント

  • 1000 / 1000