大阪維新の圧勝。革命かと思うほど。今後の大阪についてブロマガ

まず、最初に。

都構想より、先に、満員電車を解決して欲しい。
御堂筋線のラッシュ時は、命の危険を感じることもある。


さて、誰も文句が言えないほど、大阪維新の会が、
大阪府、大阪市の両方の選挙で圧勝しました。
これだけの議席をとれば、なんでもできるでしょうから、
過半数を取れなかった大阪市はともかく、
大阪府は、どんどん改革が進んでいくことでしょう。

さて、問題は大阪市。
議会で、維新は過半数を取れませんでした。
ということは、維新単独で、都構想の住民投票も
含めて、好き勝手にはできないことになります。
これは、つまり。維新は選挙では勝ちながらも、
公約を実行できる議席は確保できなかったことに
なります。

私は、都構想の議論はもう終わりにすべきだと
いう立場でしたが、今回の選挙の結果をみて、
議論は再開してもいいという考えに変わりました。
しかし、原案の都構想では、仮に住民投票が
実施されても、反対に票をいれてしまいます。


松井さんの、主張は、二度と二重行政が
起こらないように、大阪市を解体して特別区に
分割すべきなのだということを言い続けています。
では、今回、その以降に沿って特別区に
分割するとします。そのうえで

まず、区割りです。 区割りの決め方から
タウンミーティングで決め直して欲しいです。
少なくとも、前回と、今の区割りについて、
私の意見は、まったく反映されていないと
思います。一部のコアな維新支持者と議員で
決めた区割りにみえています。

私は、仮に特別区に分割するのであれば、
45万人規模がよいのではないかと思います。
それと、特別区の区議会には外国人参政権を
認める前提でやって欲しいです。

とりあえず、いまのとこと思いつくことは、
そのあたりでしょうか。


最初にも言いましたが、都構想の前に、
まずは、満員電車をなんとかして欲しいです。
ラッシュ時の御堂筋線は、命の危険を感じます。










ブロマガ保管庫

過去にブロマガに掲載していたもののアーカイブです。

0コメント

  • 1000 / 1000