消費税の軽減税率の改訂案 【インボイスなしの軽減税率】
さて、赤ペンギンがお気に入りのテレビ番組がある、
「プライムニュース」という、BSフジの番組である。
http://www.bsfuji.tv/primenews/
ちなみに、反町さんの後釜を赤ペンギンが狙っていることも書いてみる。
狙うのは自由だが、ありえないだろう、という批判は受け付けたくない(*゚▽゚*)
さて、今日もムカッっとくるようなイケてるジョークで始まったブロマガであるが、
ここからは、真面目に書く。
消費税率が10%になることは、概ね決まっている。決まっているのである。
もちろん、インフレターゲット2%達成などの条件もあるが、
いまのままでは、1.5%が限度であり、残りの0.5%をどうするか、というのはあるが、
とりあえず、それは別の話になるので、消費税について話を続ける。
昨日のプライムニュースで、消費税の軽減税率についての話があった、
割り切ることは大事だが、その割り切った数字を切り上げるのか切り捨てるのか、
はたまた、四捨五入するのかを議論しているのであって、
割り切り前提の話はすでに済んだ話でR。
つまり、91円の買い物をして消費税が10%だと、9円10銭の消費税がかかる。
会計帳簿で、いちいち1円以下の端数処理までしていたら商売にならないから、
それについては切り捨てになるのかもしれない。
であれば、100円の商品を売ると消費税が10円かかるから、99円で販売する。
すると、99円なら、9円90銭の消費税なので、9円の消費税となる。
100円の商品は110円で販売されるが、99円の商品は108円で販売できるのである。
大阪の商人なら、1円値引きするだけで、2円値引きできるのだからラッキーと思う。
しかし、江戸っ子からしてみれば、100円の商品の1円をケチりたくなくて、
そんな物価下落を招く税制に納得いかないんじゃないだろうか。
そこで、こういうことを考えてみた。
販売品目に端数処理が必要のない会計については、税率を0.1%軽減する。
つまり、5円チョコを100回売ると500円だが、消費税は0円である。(税率10%の場合)
しかし、10円チョコを50回売ると、500円なのに、消費税は50円なのである。
そういう不公平なことがおきないようにしないといけないということである。
まぁ、税率を0.1%軽減しただけではすべての解決にはならないが、
どこからどこまで割り切らなければいけないのかという話になってくる。
JR東西などでは、各社独自の方法で、そういう不公平感を是正している。
プライムニュースでやっていたのは、三和銀行出身の公明党議員が、
インボイスなしの請求書書式を提案した。あれなら、十分に使える。
あれは、端数処理の話ではなくて、品目ごとの軽減税率の話であるが、
賞味期限が短い食料品、などの生活必需品については8%の税率にして、
それ以外のものを10%にしようという話である。
賞味期限が短いので、買いだめもできないから、消費に影響しない。
当然、生鮮食品を8%で計算することを義務づけるものではない、
ちょっと三和銀行さんは説明が下手である。
10%で計算して販売してもかまわない。
10%の基本消費税率の、控除対象として生鮮食品等を8%で販売して
税申告をした場合のみに、その生鮮食品等の品目勘定部分には差額の2%を控除する
という立法措置をとればいのである。8%で販売する義務はない。
貧乏人だけが得をして、金持ちだけが損をする、という時代は終わろうとしている。
かといって、貧乏人だけが損をして、金持ちだけが得をする、という時代も終わらせたい。
みんながハッピーになれる、誰もがWin-Winになれる時代、
努力した人が報われる社会をつくろうではないか(๑≧౪≦)てへぺろ
さて、緑の委員会っぽい人が
「お酒と、ハムと、イチゴ、の詰め合わせの、お歳暮を販売する場合はどうするんだ?」
「英国みたいに、虫がつかないとかいう理由でチキンを温めるのか?」
というようなことを言っていたように見えたけど。
「賞味期限の短い食品を単体で販売した場合のみだけの場合には税率控除する。」
と言ってるだけだYO(*゚▽゚*) ハムのお歳暮をどうするかは決めてないYO(*゚▽゚*)
てか、そんな贅沢品に税率控除しないYO(๑≧౪≦)てへぺろ
だいたい、それは貴方の意見であって、緑の委員会の統一見解なんて聞いたことないYO。
まぁ、こんなことを言っているようでは、
緑の委員会と、ピンクの委員会の、マダム達から
「あなた、誰のおかげでご飯を食べれていると思っているの?お食事いらないの?」
と、叱られてしまうかもしれない。
そうなると、赤ペンギンは涙を流しながら、
「えーん、お母さんごめんなさい。育ちが悪くて本当にすいませーんん(´;ω;`)」
と、枕を濡らして ひと晩過ごすことになるであろう。
したがって、このブログの話は、プライムニュースの出演者には秘密にしておこう。
あとは、、他にも何か書く事があったはずだが、忘れた、、、、(^_^;)、、また次回で、、
(´・ω・`)..oO(真面目に書くんじゃなかったのか?赤ペンギンよ。)
「プライムニュース」という、BSフジの番組である。
http://www.bsfuji.tv/primenews/
ちなみに、反町さんの後釜を赤ペンギンが狙っていることも書いてみる。
狙うのは自由だが、ありえないだろう、という批判は受け付けたくない(*゚▽゚*)
さて、今日もムカッっとくるようなイケてるジョークで始まったブロマガであるが、
ここからは、真面目に書く。
消費税率が10%になることは、概ね決まっている。決まっているのである。
もちろん、インフレターゲット2%達成などの条件もあるが、
いまのままでは、1.5%が限度であり、残りの0.5%をどうするか、というのはあるが、
とりあえず、それは別の話になるので、消費税について話を続ける。
昨日のプライムニュースで、消費税の軽減税率についての話があった、
割り切ることは大事だが、その割り切った数字を切り上げるのか切り捨てるのか、
はたまた、四捨五入するのかを議論しているのであって、
割り切り前提の話はすでに済んだ話でR。
つまり、91円の買い物をして消費税が10%だと、9円10銭の消費税がかかる。
会計帳簿で、いちいち1円以下の端数処理までしていたら商売にならないから、
それについては切り捨てになるのかもしれない。
であれば、100円の商品を売ると消費税が10円かかるから、99円で販売する。
すると、99円なら、9円90銭の消費税なので、9円の消費税となる。
100円の商品は110円で販売されるが、99円の商品は108円で販売できるのである。
大阪の商人なら、1円値引きするだけで、2円値引きできるのだからラッキーと思う。
しかし、江戸っ子からしてみれば、100円の商品の1円をケチりたくなくて、
そんな物価下落を招く税制に納得いかないんじゃないだろうか。
そこで、こういうことを考えてみた。
販売品目に端数処理が必要のない会計については、税率を0.1%軽減する。
つまり、5円チョコを100回売ると500円だが、消費税は0円である。(税率10%の場合)
しかし、10円チョコを50回売ると、500円なのに、消費税は50円なのである。
そういう不公平なことがおきないようにしないといけないということである。
まぁ、税率を0.1%軽減しただけではすべての解決にはならないが、
どこからどこまで割り切らなければいけないのかという話になってくる。
JR東西などでは、各社独自の方法で、そういう不公平感を是正している。
プライムニュースでやっていたのは、三和銀行出身の公明党議員が、
インボイスなしの請求書書式を提案した。あれなら、十分に使える。
あれは、端数処理の話ではなくて、品目ごとの軽減税率の話であるが、
賞味期限が短い食料品、などの生活必需品については8%の税率にして、
それ以外のものを10%にしようという話である。
賞味期限が短いので、買いだめもできないから、消費に影響しない。
当然、生鮮食品を8%で計算することを義務づけるものではない、
ちょっと三和銀行さんは説明が下手である。
10%で計算して販売してもかまわない。
10%の基本消費税率の、控除対象として生鮮食品等を8%で販売して
税申告をした場合のみに、その生鮮食品等の品目勘定部分には差額の2%を控除する
という立法措置をとればいのである。8%で販売する義務はない。
貧乏人だけが得をして、金持ちだけが損をする、という時代は終わろうとしている。
かといって、貧乏人だけが損をして、金持ちだけが得をする、という時代も終わらせたい。
みんながハッピーになれる、誰もがWin-Winになれる時代、
努力した人が報われる社会をつくろうではないか(๑≧౪≦)てへぺろ
さて、緑の委員会っぽい人が
「お酒と、ハムと、イチゴ、の詰め合わせの、お歳暮を販売する場合はどうするんだ?」
「英国みたいに、虫がつかないとかいう理由でチキンを温めるのか?」
というようなことを言っていたように見えたけど。
「賞味期限の短い食品を単体で販売した場合のみだけの場合には税率控除する。」
と言ってるだけだYO(*゚▽゚*) ハムのお歳暮をどうするかは決めてないYO(*゚▽゚*)
てか、そんな贅沢品に税率控除しないYO(๑≧౪≦)てへぺろ
だいたい、それは貴方の意見であって、緑の委員会の統一見解なんて聞いたことないYO。
まぁ、こんなことを言っているようでは、
緑の委員会と、ピンクの委員会の、マダム達から
「あなた、誰のおかげでご飯を食べれていると思っているの?お食事いらないの?」
と、叱られてしまうかもしれない。
そうなると、赤ペンギンは涙を流しながら、
「えーん、お母さんごめんなさい。育ちが悪くて本当にすいませーんん(´;ω;`)」
と、枕を濡らして ひと晩過ごすことになるであろう。
したがって、このブログの話は、プライムニュースの出演者には秘密にしておこう。
あとは、、他にも何か書く事があったはずだが、忘れた、、、、(^_^;)、、また次回で、、
(´・ω・`)..oO(真面目に書くんじゃなかったのか?赤ペンギンよ。)
0コメント