軽度の睡眠障害に関しての論文っぽいもの
睡眠に問題を抱えて医者に相談をすると、よく言われるケースが、
「難しい本を読みなさい、眠くなるから、私はそうしている。」
という言葉である。
果たして、難しい本を読むと人は眠くなるのかという議論はさておいて、
逆に、気分が悪くなって眠れない気もするが、、、。
私の場合は、シャープペンシルで文字をノートに書くと眠れるようだ、
世の中には、みかんの臭いをかぐと眠くなる人もいるらしい。
そこで、なぜ 私はシャープペンシルでノートに文字を書くと
眠くなるのかについてすこし思案してみた。
推測に基づいた結論でしかないが、
私の場合、発達期である青少年期(思春期)に受験勉強で
ひたすら、シャーペンと赤ボールペンで、ノートに字を書きまくっていた
わけなのであるが、むちゃくちゃ眠たかった。
そのせいで、脳神経に睡眠をとるまえの習慣として、
脳内の睡眠トリガーがシャープペンシルでノートに文字を書くことになってしまった
のではないかと思う。
医者になれるようなひとであれば、思春期のころから難しい本を夜まで
読んでいるという子供時代を過ごしていたのだろう、
だから医者は、難しい本を読むということが睡眠のトリガーになっている
のではないかと考えた。
以上。
「難しい本を読みなさい、眠くなるから、私はそうしている。」
という言葉である。
果たして、難しい本を読むと人は眠くなるのかという議論はさておいて、
逆に、気分が悪くなって眠れない気もするが、、、。
私の場合は、シャープペンシルで文字をノートに書くと眠れるようだ、
世の中には、みかんの臭いをかぐと眠くなる人もいるらしい。
そこで、なぜ 私はシャープペンシルでノートに文字を書くと
眠くなるのかについてすこし思案してみた。
推測に基づいた結論でしかないが、
私の場合、発達期である青少年期(思春期)に受験勉強で
ひたすら、シャーペンと赤ボールペンで、ノートに字を書きまくっていた
わけなのであるが、むちゃくちゃ眠たかった。
そのせいで、脳神経に睡眠をとるまえの習慣として、
脳内の睡眠トリガーがシャープペンシルでノートに文字を書くことになってしまった
のではないかと思う。
医者になれるようなひとであれば、思春期のころから難しい本を夜まで
読んでいるという子供時代を過ごしていたのだろう、
だから医者は、難しい本を読むということが睡眠のトリガーになっている
のではないかと考えた。
以上。
http://com.nicovideo.jp/community/co356062
http://penguin-colony.net/
_____________________________
0コメント