移民の受け入れに賛成してもいいかなと思った話
最近、コンビニの店員さんや洋服屋の店員さんでアジア系の外国人の人を
よくみかけるようになってきました、
最初のころは「おいおい外人で大丈夫かよ」と嫌悪感を感じていました。
しかし、最近では、
言葉が通じなければ、最悪の場合はお互いに英語で会話すればいいわけだし。
「もしかしたら言葉が通じないかもしれない」という
不安感を気にしなければ、外国人の店員さんでもかまわないと
思うようになってきました。理由は1つだけです。
とても親切丁寧に対応してくれるからです。
最近は、GDP世界第3位に転落してしまったにも関わらず、
第2位だったころのようの、強い日本の景色を脳裏に抱えて
ただ日本人であるという理由だけで、3次産業の下流工程を
嫌がる人が多い実態があると思います。
そうでないのであれば、昭和の役所の役人かと思うくらい、
対応の悪い日本人の店員さんが増えてきたように感じます。
嫌々その仕事をやっているのでなければ、悪い対応を
するわけがありません。
そんな日本人が嫌がる仕事を、よろこんで親切丁寧に
やってくれるのであれば移民を受け入れてもいいのでは
ないでしょうか。治安が悪くなるという心配があるようですが、
すべての外国人が犯罪を起こしているわけではないし、
低迷する日本経済を立て直す戦力になるのであれば、
国を開いて移民を受け入れてもいいのではないかと考えるのです、
外国に工場をつくって企業が海外に逃げるなんてことが
あるのであれば、外国に工場や店舗をつくるのではなくて
外国に住んでいる人に工場ごと日本に引っ越してきて
もらえばいいのではないでしょうか。
とまぁ、極端なことを書きましたが、
私は、以前ほど「移民絶対反対」という意見ではなくなってきました。
よくみかけるようになってきました、
最初のころは「おいおい外人で大丈夫かよ」と嫌悪感を感じていました。
しかし、最近では、
言葉が通じなければ、最悪の場合はお互いに英語で会話すればいいわけだし。
「もしかしたら言葉が通じないかもしれない」という
不安感を気にしなければ、外国人の店員さんでもかまわないと
思うようになってきました。理由は1つだけです。
とても親切丁寧に対応してくれるからです。
最近は、GDP世界第3位に転落してしまったにも関わらず、
第2位だったころのようの、強い日本の景色を脳裏に抱えて
ただ日本人であるという理由だけで、3次産業の下流工程を
嫌がる人が多い実態があると思います。
そうでないのであれば、昭和の役所の役人かと思うくらい、
対応の悪い日本人の店員さんが増えてきたように感じます。
嫌々その仕事をやっているのでなければ、悪い対応を
するわけがありません。
そんな日本人が嫌がる仕事を、よろこんで親切丁寧に
やってくれるのであれば移民を受け入れてもいいのでは
ないでしょうか。治安が悪くなるという心配があるようですが、
すべての外国人が犯罪を起こしているわけではないし、
低迷する日本経済を立て直す戦力になるのであれば、
国を開いて移民を受け入れてもいいのではないかと考えるのです、
外国に工場をつくって企業が海外に逃げるなんてことが
あるのであれば、外国に工場や店舗をつくるのではなくて
外国に住んでいる人に工場ごと日本に引っ越してきて
もらえばいいのではないでしょうか。
とまぁ、極端なことを書きましたが、
私は、以前ほど「移民絶対反対」という意見ではなくなってきました。
0コメント