「セクハラ罪は無い」との麻生大臣発言について
報道されている「セクハラ罪はない」という発言について。
切り取られたVTRでの報道なので、取材の全体像が
見えない報道であることから、はたして批判されている
ほどの酷い発言だったのかどうかについて疑問がある。
おそらく、退職金の話でモメていた後の発言なので、
財務省として「セクハラ罪という刑法がないので
規程による退職金の支払い取り消しはできない
規則になっているのであります。刑法に触れたり
した場合のみに適用する退職金支払い取り消しと
いう法制度である以上、政府として、法令に
照らし合わせた処分しかできないという意味で
あります。」という趣旨の発言の一部が、
大きく報道されて、「セクハラ罪はない」という
見出しの記事が踊っているのではないかと
思われます。
麻生さんは、とても純粋な心の持ち主で
あろうと思うし、発言も白黒きっぱりつけた
筋の通った発言が多く、それが返って
オブラートに本音とタテマエを使い分ける
世間の感覚に合わないから、失言云々と
報道されてしまうのでしょう。
ひとつ残念なのは、今回の報道を
聴く限りでは、麻生さんの本音が
良く解らないところであります。
麻生さんは、セクハラを絶対に
許さないと考えているのか、
それとも、多少はしかたないと考えているのか、
職務に邁進するあまり、個人としての
魅力ある麻生さんとしての言葉が
聴こえなくなっている気がします。
もう一声「(セクハラ罪はないので)法制度上、
処分が難しいですが、財務大臣としては、
あたりまえのこととして、セクハラ行為は
断じて許さない立場であることは
言わずものこと、そのように考えています。」
といったような言葉があれば
よかったのになと、残念な気持でいます。
切り取られたVTRでの報道なので、取材の全体像が
見えない報道であることから、はたして批判されている
ほどの酷い発言だったのかどうかについて疑問がある。
おそらく、退職金の話でモメていた後の発言なので、
財務省として「セクハラ罪という刑法がないので
規程による退職金の支払い取り消しはできない
規則になっているのであります。刑法に触れたり
した場合のみに適用する退職金支払い取り消しと
いう法制度である以上、政府として、法令に
照らし合わせた処分しかできないという意味で
あります。」という趣旨の発言の一部が、
大きく報道されて、「セクハラ罪はない」という
見出しの記事が踊っているのではないかと
思われます。
麻生さんは、とても純粋な心の持ち主で
あろうと思うし、発言も白黒きっぱりつけた
筋の通った発言が多く、それが返って
オブラートに本音とタテマエを使い分ける
世間の感覚に合わないから、失言云々と
報道されてしまうのでしょう。
ひとつ残念なのは、今回の報道を
聴く限りでは、麻生さんの本音が
良く解らないところであります。
麻生さんは、セクハラを絶対に
許さないと考えているのか、
それとも、多少はしかたないと考えているのか、
職務に邁進するあまり、個人としての
魅力ある麻生さんとしての言葉が
聴こえなくなっている気がします。
もう一声「(セクハラ罪はないので)法制度上、
処分が難しいですが、財務大臣としては、
あたりまえのこととして、セクハラ行為は
断じて許さない立場であることは
言わずものこと、そのように考えています。」
といったような言葉があれば
よかったのになと、残念な気持でいます。
0コメント