遊戯王や、デュエマなどで、よく起きる、置き引きや盗難について

ここ2年ほど、遊戯王というTCGにハマっている。
いままで、野良で言論活動をしていたくせに
手のひらを返して、遊戯王のツイートばかりを
したせいで、Twitterのフォロワーが100人は減ったが、
相変わらずの、私の口数が多い性分は、そのままである。

ただ、ご存じのとおり、鬱傾向だった私のメンタル面が、
遊戯王という、TCGに興じたことで、
鬱病的な部分が治ったという良い部分もあり、
まぁ、なんというか、その。ご理解はいただきたい。

で、表題の件だが、ちょっとその件が、今日 話題になった。
チャットでのやりとりなので、あまり長文は向かないと思い。
ブログに書いているわけだけれども。

何十万円という相場価格のカードが、置き引きされたという
ことがあったらしい。50万円だったか、60万円だったか、
まぁ、そのくらいの額のトレーディングカードの置き引きがあった。

それについて、自衛が甘かったから盗まれたんだ
というような、事件への賛否でのやりとりがあった。
ヤバイ奴がうろうろしているオタク街で、油断した奴が悪い
という意味に捉えられるような「盗られたやつの注意不足」
というような話があり、ちょっと「うん?」となる話があった。
いわゆる、自己責任論というやつである。※1

まぁ、いろんな意見の人がいるので、そこは本題ではない。

少しマターは違うけれど、この手の話で、思い出す事がある。
新宿のハロウィンの人ゴミの中での痴漢被害の話である。
当初は、警察も「証拠が残らないので、どうしようもない」
と、相手にしてくれなかったらしいが、今は少し違うらしい。
とはいえ、自己責任論は消えていない。※2

つまり、この2つについて、類似性を感じたのである。
(※1)盗まれるリスクのある場所に行った自己責任論
(※2)触られるリスクのある場所に行った自己責任論

ようするにまとめると、
「盗んだ奴が一番悪いが、盗まれた奴も悪い」(※1)
「痴漢した奴が一番悪いが、痴漢された奴も悪い」(※2)
という一言になるわけなのだろうけれども、
なんというか、あまりセンスのいい結論と思えない。

社会正義として、犯罪に対して批判をしなければ
ならないのであるのだから、これらの結論では、
単に問題がら逃げているだけである。
社会の構成員として、未熟と言わざるをえない。

極端に言うと、もし、裁判官が判決文で、
「主文、被告を懲役1年に処す、この裁判確定の日から3年間その刑の執行を猶予する。」
「理由、被告の行為は悪質であるが、被害者にも自衛が甘かったという落ち度があり、被告のみを責めることはできず、酌量の余地がある。」
などとしたら、頭のおかしい判決だ。

この極端に例えた話の思考でいる人がいるとしたら、
常識を疑うし、付き合いたくない。当然、そのような
考えの人はいないだろう。
とは、いえ。パリピの思考に常識を求めるのも不可能であるし。
オタクの思考に常識を求めることも難しいところがある。

とかく、この手の話には、コンセンサスは無いものと理解している。
文章もまとまらないので、このくらいにしておくとして

ごくまれに、コンセンサスの無い話を、あたかも世間の常識の
ように振りかざす人がいるが。そういった行為について、
私は、冷たい眼差しを向けているということを最後に付け加える。


ブロマガ保管庫

過去にブロマガに掲載していたもののアーカイブです。

0コメント

  • 1000 / 1000