疑問:ウクライナ暫定政権は、クリミアをロシア領と内心認めたのではないか?

疑問:ウクライナ暫定政権は、クリミアをロシア領と内心認めたのではないか?
着想した理由:
ウクライナ暫定政権は、クリミアのライフラインである水道の水門を閉じた。
これは、日経新聞電子版でも、NHK BS のワールドニュースでも報じられた。
ウクライナがソ連の時代に、クリミア半島への灌漑設備としてウクライナ中心部を
流れる河川からパイプラインを通じて乾燥地帯であるクリミア半島へ水を通した、
その水のパイプラインの水門を閉じ、クリミア半島の水道の水が流れないように
したというのである。
私の疑問が正しいかどうかの根拠を必要とするかしないか以前の話として、
常識的に考えて自国の国民の住む街への水道を閉じることを政府が許すだろうか?
つまりライフラインを切り離すということは自国領としての責任を放棄したことに
ならないだろうか、もしくはクリミアをロシア領と認めて、
ロシアの国民へのライフラインを閉じたということにならないだろうか。
これは、私の感覚での常識なのであって、
ウクライナや世界の常識感覚と違うのかもしれないが、世界の常識として、
独立をしたがっている地域に非人道的な措置をとることが許されるとは考えたくない。
BC兵器をつかったわけでも白リン弾を使ったわけでもないが、
手段は違えど、非人道的な手段ではないだろうか。
国際法に、水道の水門を閉じることを違法とする文言は、ないかもしれない、
だとしても、やっていることは、国際法で禁止されているのと同じことを
しているのではないかと感じた。
ウクライナが、クリミアをウクライナ領だと主張し続けるのであれば、
自国の国民の死活問題になるような脅威を与えるべきではないと言いたい。
こういった事態に対して、日本国にはもっとリーダーシップをもって、
力によらない事態の解決策を提案できるようになってほしいと思う。

追記:ウクライナ(たぶんクリミアも)水道水を飲料水として使わないらしい
   http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/europe/ukraine.html
   つまり、私の感覚はウクライナの感覚とズレていたということになる。


ブロマガ保管庫

過去にブロマガに掲載していたもののアーカイブです。

0コメント

  • 1000 / 1000