Windowsか、MacOSか、Androidか、iOSか?

Ubuntuも、もしかしたら候補にいれていいのかもしれないけれど、一般ユーザーがメインで使うにはまだ敷居が高い気がするので、とりあえず候補にいれないとして。

メインとサブの両方のパソコンが寿命のような気がして、今後、使っていくアイテムの選定に悩んでいます。

別段、プログラミングをやったり絵を書いたりするわけではないので、そんなにハイスペックなものは必要ないのかもしれないけれど、カメラに興味があるので写真や動画の編集ができる程度+インターネットが快適にできるものがベストとして、

自作か、BTOか、メーカー製か、

自作⇒自力ですべて保守する自信がないしパーツの相性まで把握する自信がないので無し

BTO⇒BTO製品を販売しているショップの資本が好きではないので無し

ということで、メーカー製、、、

Windows⇒

VAIOが好きなので、VAIOを継続して使おうかと思うけれど、デスクトップ型が販売されていないのとブランド継続の危機のようなので保留。Windowsにするなら、サーフェイスでもいいのだけれど、マイクロソフト製のハードウェアってたまに不安なので保留

MacOS⇒

昔、触ったことがあるので、使い方がまったくわからないということにはならないと思うけれど、ソフトウェアがWindowsほど出ていない気がするので悩む。あと、Macを買うとするとWindowsマシンよりかなりお金が必要になると思うので、それも課題。しかし、デスクトップ型の中では、Macが一番魅力的に感じるので、お金の課題を解決できればMacがベターな気がする。

Android⇒

使いやすいけれど、写真や動画の編集という作業ができるのかが不明。保留。

iOS⇒

Androidと同じくらい使いやすいし、iOSに詳しい人が多そうなのでよさそうだけれども、写真や動画の編集ができるかが不明。保留。


動画や写真の編集はあきらめて、プレイステーション4でインターネットはカバーして、スマートフォンを一台もつだけという ライトユーザに転向するとかありかな。お金ないし。

0コメント

  • 1000 / 1000