フットサルを始めようと思った時に困った事

友人にサッカー好きの人がいるので、フットサルに誘われ 興味が湧いてきたのでそこらあたりにあるフットサルを利用しようとしてるんだけど、けっこう困ることがある。


1.ウェア・シューズをどうしたらいいか困る。

普通のジャージでいいのだろうけど、初心者コースのプランでも、高校時代からサッカーがっつりやってました系の経験者がもっさりといるので、そこそこのウェアやシューズでプレイしているのである程度のものが必要な空気がある。といっても、シューズやウェアはそれなりの品質のものをレンタルできるところが多くて、お金を出せば解決はする。けど、毎回レンタルするとけっこうもったいない感があるので、自分用のウェアやシューズを買おうとしても、初心者なので自分で何を買えばいいのか選べないでいる。


2.初心者狩り的なプレイヤーがいそうで怖い

昨日は、超初心者コースのプランでプレイしたのだけれど、参加者の大半は、初心者でも限りなく中級者に近い初心者で、わざと参加ランクを落としてプレイしてるような人もちらほらいた。案外、自信がなくてランクを落としてるだけかもしれないけれど、ダーツライブみたいにカードつくってレーティング管理するなりなんなりのシステムを業界で導入してもらったりしないと、初心者狩り喰らいそうでかなり怖い。(まぁ、サブカードつくれば初心者狩りなんていくらでもできるのだろうけれど。業界として初心者狩りを防ぐ仕組みは考えてほしい。)


2.スタッフの素人感がはんぱない

最初にいっておくが、コーチの人はちゃんとしたプロで安心して練習の指導を初心者でも受けれることはきちんと書いておく。しかしながら、経営難なのかよくわからないけど、どこのコートも受付スタッフや事務スタッフの素人感がはんぱない、コート内でコーチをやってる人に質問する感覚で対応を期待しても、答えられなくて黙り込むかマニュアル的な単純なことしか期待できないので、初心者としては不安に感じる。


3.知らない人と一緒にプレイすることへの不安

これ、かなり重要な部分。そういうわけで、スタッフの人もコーチ並みに、この点について、もっと配慮して対応してもらわないと困る。ねずみ講の勧誘なんかがあったりすることもあるらしく、リアルな問題。


4.フットサルとサッカーの違いがよくわからない

かなり、サッカーのノリでやろうとしてみるのだけれど、人数やコートの広さも全然違うしルールも違うので、漫画でわかるルールブック的なわかりやすいものをフロントに1冊はおいておいて欲しいなとは思う。






ブロマガ保管庫

過去にブロマガに掲載していたもののアーカイブです。

0コメント

  • 1000 / 1000